< このページの目次 >
売却依頼から成約までの経緯
今回も当社ホームページを見つけていただいた方からの売却相談でした
市街化調整区域の分家住宅+農地を相続したけど、どうしたら良いのかわからない
他の不動産屋へ相談したけど分家住宅と農地は売れないと回答され困っているという内容のご相談
厚木市は他の市町村に比べて分家住宅から専用住宅へ用途変更の許可がおりやすくなっています
資料を揃え事前審査を行うと10日ほどで事前の許可がおります
農地も手放す必要があるので非農地証明を提出し許可をいただきました
準備が整ったのですぐに販売開始です
当サイトはもちろんアットホーム等に掲載したところ数件の問い合わせがあり、すぐに良い買主様を見つけることができ売買契約手続きを済ませました
引き続き用途変更の本審査の資料作成と、非農地の地目変更の準備を行っております
全ての準備が整い次第お引き渡しを行います
分家住宅の売却相談は相厚エステートにご依頼ください
補足:用途変更は開発許可に該当いたしません。
物件概要
価格 | 成約済 |
---|---|
所在 | 厚木市上荻野 |
交通 | 小田急小田原線「本厚木」バス33分「上荻野」停歩8分 |
土地面積 | 宅地48.7㎡・畑409㎡・合計457.7㎡(138.45坪) |
地目 | 宅地・畑 |
権利 | 所有権 |
都市計画 | 市街化調整区域 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
接道 | 南側公道(幅員約4.5m)に約13.4m接道 |
設備 | 上水道・浄化槽・プロパンガス |
その他 | 22条区域 |
現況 | 古家あり・現況の引渡し |
引渡し日 | 相談 |
取引態様 | 専任媒介 |
- 古家は空き家の期間が長かったため傷みが激しい雨漏りもしています
- 農家分家から一般住宅へ用途変更の申請準備中です
- 建物の解体工事は新築の事前相談完了後に行ってください
- 契約不適合責任は免責とします
- 居住専用の建物なので賃貸などの収益目的での利用は出来ません
- 資料請求は問い合わせフォームよりご依頼ください
売買契約から引渡し迄の流れ
- 売買契約
- 用途変更の許可を取得(現在申請中)
- 建築の計画を立てていただく
- 厚木市開発審査課へ事前相談を行う
- 建築の許可を取得する
- 地目変更
- 引渡し
- 建物を解体する